人気ブログランキング | 話題のタグを見る
こんにちは、店長の馬場です。
今回のブログは、新着情報の前にお知らせがいくつかあります。

3/20(月)は振り替えのため臨時休業となり、
3/21(火・祝)を、本来は定休日の火曜日ですが、
祝日のため、13時~20時まで通常営業します!
(お休みが変則的になりますので、ご注意下さい)

来週末、3/25(土)、26(日)は、
ナゴヤレプタイルズワールドが開催され、当店も出展します!
実は当店は、第1回よりナゴレプ皆勤賞!
しかも今回は、店舗も休むことなく通常営業します!
ご来場の際は、是非とも当店ブースへお立ち寄り下さい。

3/24(金)と、3/27(月)は、通常営業していますが、
イベント出展前後のため、店内が散らかっている恐れがあります…
順次片付けを進めて参りますが、ご了承願えましたら幸いです。

3/24(金)に更新のブログは、
イベント前日の事前設営のため、お休みします。
次回のブログは、3/31(金)に更新される予定です。

◆リアルタイムストックリスト◆
ミズガメ / リクガメ / ヘビ / トカゲ / ヤモリ / その他(両生類や小動物など)
新着以前の在庫状況は、各ページのリストをご参照下さい!

マモノミカドヤモリ(♂)
チャホアことマモノミカドより、ヤングアダルトの格好良いオス!
数あるラコダクの中でも、樹皮への擬態に特化したその怪しげな姿には、
その見た目通り、やはり豊富なカラーバリエーションが存在しています。
この個体は全体にモスグリーンがかなり強めに発色していて、
所々に白い色抜けや、反対に深みのある小豆色になっている箇所もあり、
CBとは思えぬアーミーな配色に、濃厚な野性味が感じられます。
餌はクレスなどに用いられる、専用の粉末フードのみでも育てられ
既に粉末を、水で練らずとも食べてくれるほどよく慣れていますから、
他のヤモリからのステップアップでも、あるいは初めてのヤモリ飼育の方でも、
安心してスタートして頂ける、健康優良児です!
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00523119.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00523182.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00523047.jpg

ヒョウモントカゲモドキ
ブラッドエメリンジャイアント(♂)
迫力の横顔は、ちょっとしたワニの子どもみたい!
大きな瞳と、オスらしいこれまた大きな頭がとても凛々しい、
ガッシリと仕上がった体格の、既に繁殖経験もあるリアル即戦力!
自慢の赤味は経年により退色していますが、
その子孫たちには、ブラッドの名に恥じぬ赤味がしっかりと受け継がれています。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00580812.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00580846.jpg

タンジェロ(♀)
レシピは、タンジェリン×トレンパーアルビノ
その見た目から分かるように、両者の良いところ取りをした絶品!
アルビノのお陰で地色が淡くなったところへ、
蛍光色に光る眩しいオレンジがベッタリと発色したハイクオリティ。
今シーズンのブリーディングにも、まだまだ間に合います!
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00581385.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00581358.jpg

マックスノーラプター(“ソリッドアイ”・♂)
模様の多めなラプターがお好きな方へ。
全体の白さから見るに、マックスノーも良い仕事をしていると思います。
ソリッドアイ(フルアイ)は最低条件、という方も多いのでは?
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00584843.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00584804.jpg

W&Yラプター(“ソリッドアイ”・♀)
こちらは反対に、模様の少なめなラプターがお好きな方へ。
ホワイトアンドイエローのお陰で、鼻先や顎が白く抜けて可愛らしいです。
こちらはソリッドアイなだけでなく、デフォルトで両目が大きめな嬉しい仕様。
今シーズンのブリーディングにも、まだまだ間に合います!
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00585119.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00585186.jpg

ブラッドサッカー(♀)
レシピは、マックスノー×ベルアルビノ×エニグマ
上の3つが揃った時、吸血鬼を意味する“ブラッドサッカー”へと名前を変えます。
こう見えて、過去に繫殖経験(しかも複数クラッチ!)がありますので、
人気のベルアルビノのコンボということもあり、見逃せません!
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00595790.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_00595707.jpg

マックスノーレインウォーターアルビノ(hetエクリプス・♀)
三大アルビノの中でも、こちらレインウォーターは特に模様が薄く
全体の色調も淡くなるため、マックスノーとの相性もバッチリ!
この個体は鼻先もスラっと長いため、顔立ちこそクールで凛々しく見えますが、
全体に柔らかなカラーリングで、可愛らしい印象です。
上手く掛け合わせると、ヘテロを生かしてタイフーン作出も狙えます。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01000400.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01000583.jpg

W&Yマックスノーレインウォーターアルビノ(hetエクリプス・♀)
こちらは、上のスノーレインの兄弟に当たる個体
ホワイトアンドイエローを加えたことで、ミルクたっぷりといった具合に
期待通りの淡さが全身に行き渡っています。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01000880.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01000867.jpg

コーンスネーク
テッセラ(hetアメラニスティック・♂)
背中にはビシッとストライプ、そしてサイドは複雑なモザイク模様と、
まさにテッセラのお手本とも言うべき、こってりとしたカラーリングが素敵!
優性遺伝する品種だからこそ、オス側には高いクオリティが求められますので、
ヘテロも生かしながら、テッセラのコンボを作っていく場面では最良の選択肢です。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011269.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011231.jpg

ハイポブラッドレッド(♂)
ファイアの手前、とでも言いましょうか、
アメラニスティックをハイポに差し替えた、なかなか乙なコンボ。
写真では赤目に写りますが、肉眼で見るとやや黒っぽい瞳で、
黒色を抑えつつ、赤味をより強調するハイポの作用によって、
毒々しさも上手く残した、更に赤いブラッドレッドを目指しています。
現在ヤングアダルト、今以上に模様が潰れてより赤くなることが期待されます!
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011599.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011587.jpg

オーラタムストライプ(hetキャラメル・♀)
オーラタムとは、トフィー×アメラニスティックのコンボで、
トフィーには、赤味を抑えるハイポエリスリズムの効果があり、
その結果、通常のアメラニに比べてオレンジ色寄りに仕上がります。
同時に、ストライプにも全体の色合いを柔らかくする作用があるため、
両者は相性抜群、とにかく優しいデザインの出来上がり。
そろそろピンクマウスを卒業できそうな、ベビーよりも育て易い安心サイズです。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011818.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01011817.jpg

ボールパイソン(キラービーエンチイエローベリー・♂)
全体に黄色の面積が広く、黄色の色味も濃厚に
そして黒い模様とのコントラストも大切にした、ひとつの完成型とも言える銘コンボ
おまけに瞳は周りが緑色がかっていて、細部のお洒落ポイントも逃しません。
おおむね成熟を迎えていそうなサブアダルトサイズにして、
ブラウンアウトが極力抑えられているのも、かなりの好印象!
ブリーディング云々を考慮せずとも、一本で飾っておいて格好良さを堪能できる個体です。
来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01024075.jpg

来週末は、いよいよナゴレプ!_b0174337_01024083.jpg

本日ご紹介した新入荷生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。

Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com

Twitter公式アカウント
Instagram公式アカウント
# by herptilelovers | 2023-03-18 01:05 | 新着情報
こんにちは、店長の馬場です。
今回はブログの更新が一日遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
昨夜、全ての写真を準備し終えたところで、
さぁここから、というタイミングでまさかのブログ自体にエラー発生…
更新作業どころか、ブログそのものが表示することさえできなくなり、
仕方なくウェブサイトに目録のみを掲載し、現在に至ります。
ご迷惑をお掛けしましたが、気を取り直してどうぞご覧下さい!

さて、二週間後に大きなイベント開催を控えたこちら名古屋ですが、
“ナゴレプ前”という魔法の言葉により、在庫生体の回転率が高まっています!
イベントに連れて行かれてしまうから、という事実が、
心地良いプレッシャーとなって前向きな作用を及ぼしている模様です。
毎度お馴染みの常套句ではございますが、オンリーワンな個体も多数いますので、
ご検討は是非ナゴレプ前に、お早めにどうぞ!

◆リアルタイムストックリスト◆
ミズガメ / リクガメ / ヘビ / トカゲ / ヤモリ / その他(両生類や小動物など)
新着以前の在庫状況は、各ページのリストをご参照下さい!

カイロトゲマウス(♀)
黒々とした大きなお目目と、ピンと立ったこれまた大きなお耳、
それに背中の硬めなストレートヘアが特徴の、かわいいネズミ!
かの有名なハムスターの仲間たちと同じように、
野生では暑くて乾燥した地域に棲息しているため、体が強く、
ペットとして付き合っていく上でも、タフな一面に助けられることもしばしば。
ご覧の通り、手に乗せて遊ぶこともできちゃいます!
今回は、2匹の女の子が入荷しました。同居生活も問題なし!
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11594595.jpeg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11594518.jpeg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11594574.jpeg

サルファモニター(ハイイエロー・ベビー)
サルバトールモニター種群、最高峰のひとつ!
全身に著しく、黄色味を帯びた色抜けを起こす、
その昔は“サルファフェイズ”とも呼ばれていたカラーバリエーション。
真の美しさは成長してこそのもの、と分かってはいるものの、
ベビーの段階で恐ろしく黄色い個体がいたため、思わず連れて来てしまいました。
頭頂部から首元、背中にかけてはチーズのようにとろけたイエローが、
地色の黒に上から覆い被さるようにベタッと発色し
後肢の付け根や尾の根本周辺には、大きな明色のスポットが目立ちます
これらの色彩は、大きくなるに連れて濃度と面積が増大していくはずで、
将来的には全身真っ黄色のド派手なモニターになることを期待しています。
餌食い抜群のグッドコンディションにて、限定1匹のオンリーワン!
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11550998.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11550918.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11550958.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11551010.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11550960.jpg

ヒョウモントカゲモドキ
スーパーマックスノー(ベビー)
みんな大好き、数ある品種の中でもぶっちぎりの一番人気!
白黒カラーが可愛いお馴染みのスーパーマックスノーより、
模様と模様の隙間に“黒焦げ現象”が殆ど生じていない
スポットと地色とのコントラストが明瞭な2匹だけを厳選しました!
将来有望とはまさにこのこと、成長しても美しい白さが保たれます。
こういったタイプは、多数輸入される中でもほんの一握りしか見つけられません…
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555300.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555392.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555352.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555792.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555791.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11555744.jpg

ブラックナイトクロスマックスノー(hetマーフィパターンレス・♂)
その見た目はまさに名前の通りで、納得のクオリティ!
鼻先から体の側面、背中はもちろん四肢や尻尾の先の方にまで、
体中にびっしりと表れたヒョウ柄は、
有難いことにブラックナイト由来の恩恵が感じられ、
その上全体の色調にも、きちんとマックスノーらしいすっきり感が。
でっぷりがっしりと成長した、色も形もかなり格好良いオスです。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11562623.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11562662.jpg

ラプター(“スネークアイ”・♂)
こちらも頭の大きな、立派なオスですが、
特筆すべきは両目とも綺麗に寄り目となった、スネークアイでしょう。
ラプターと言えば、両目とも真っ赤なソリッドアイが印象的ですが、
別名ハーフアイとも呼ばれるこちらのタイプは、探すと意外と見つかりません
背部に一切模様が入らない様子には、元祖の拘りが表れています。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11562954.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11562960.jpg

セイブシシバナヘビ(ノーマル・♀)
今日では数多くのモルフが作出されているシシバナヘビですが、
ノーマルのメスというのは意外とタマが少なく、逆に珍しいかもしれません。
そもそもオスの方が出現率が高いことも影響していて、
ただし、より一層の太短さを味わいたいとなるとメスであることはマストです。
余計なモルフ代が入らないために、ベースがお値打ちなのですが、
この個体はお腹側の一部に古傷の痕(現在は完治)があるため、
幾分マイルドな金額設定になる見込みです。
現在、別でノーマルのオスも在庫しているため、一気にペアを揃えてしまうのも吉!
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564111.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564115.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564152.jpg

スマトラブラッドパイソン(♂)
スマトラと言えば、フルブラックなどと称される、
全身が漆黒に染まるタイプが有名で、それが尚良しとされる風潮も根強いのですが、
個人的には、この個体のような色分けされたカラフルなタイプもお気に入り。
頭部には焼きプリンのような暖かみのあるオレンジ色がぽっと灯り、
体の色は背部が黒々と、そして側面は一変してクリーム色になり、
一匹のヘビにしてはちょっと贅沢な、様々なカラーリングが楽しめます
サイズがそこそこ大きいので、写真はケース内に座らせて撮影しましたが、
普通にハンドリングもさせてくれる、かなり大人しいベビーからの安心飼い込み個体です。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564786.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564714.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11564652.jpg

ボルネオブラッドパイソン(特大サイズ・♂)
これはめちゃめちゃデカい!数年に一度の掘り出し物!
マラヤンよりも小型だとされるボルネオで、メスよりも小型なはずのオスで、
巨大になるための要素は先天的に盛り込まれていないのにもかかわらず、
この条件下でこれほどのボリュームを実現していることについては、
やはり前飼育者の努力と愛情の賜物である他に、理由などないでしょう。
細かな特長を解説するまでもなく、ただただ格好良いの一言に尽きる
おまけにベタベタ、ペチペチ触ってもびくともしない大人しさまで加わった、
ちょっと長い抱き枕のような可愛らしさまで備えた最高の一本です!
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11570396.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11570430.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11570366.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11570359.jpg

ボールパイソン
ヘテロレッドアザン(♂)
当店では久々に取り扱った、通称HRA。
有名な(ややこしい)話ですが、これはノーマル表現のヘテロではなく
“ヘテロレッドアザン”という名前のシングルモルフで、
そのスーパー体がレッドアザン、という仕組みになっています。
(パステルのスーパー体がスーパーパステル、と同じ構図)
黒々とした瞳と、重みのあるシックなカラーリングが美しい人気のダーク系です。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11572324.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11572494.jpg

アルビノ(♂)
こちらは一気に色味を変えて、定番のアルビノより安心サイズのオス。
ボールパイソン全般に言えることですが、
メスよりもオスの方がリーズナブルな金額で流通することが多いため、
同じアルビノでも、少し手が出し易くなると思います。
また、メスよりも大きくなりにくいため、省スペースで抑えたい方にもお勧め
色合いはハイコントラスト寄りな、黄色味が綺麗な一本です。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11572762.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11572787.jpg

バナナレッサービー(♂)
そのレシピは、バナナ×レッサー×スパイダー
まるでキャラメルマキアートのような可愛いデザインは、
バナナで全体を黄色く仕立て、レッサーで黒い雑味を取り除き、
スパイダーで模様を細いライン状に変化させる、
それぞれのモルフが持つ技が上手く絡み合った傑作なのです。
通常のアルビノとは異なり、両目が真っ赤にならず、
黒く見えるままであるところも、お好みによっては好印象かもしれません。
明日の名古屋はマラソン_b0174337_11573013.jpg

明日の名古屋はマラソン_b0174337_11573066.jpg

本日ご紹介した新入荷生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。

Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com

Twitter公式アカウント
Instagram公式アカウント
# by herptilelovers | 2023-03-11 11:54 | 新着情報