台風の接近にご注意ください
来月末に、我らが地元名古屋にて開催される、
ナゴヤレプタイルズワールド2021へ、出展の申し込みを済ませました。
当店のイベント出展は、実に昨年のナゴレプ以来1年ぶりとなりましたが、
今年はこれまで出展したどのイベントよりも、広いブースを使用することにし、
史上最大のフルパワーにて乗り込みたいと考えています。
今回もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、何でもここ名古屋にも台風が接近しているようですが、
明日は今のところ、13時から20時で通常営業する予定です。
ご来店の方は、どうかお気を付けてお越し下さい。
そして今週末は月曜日が祝日の三連休、もちろん土日月は通常営業です!
オビタイガーサラマンダー(M)
これぞリアルバード!久々にお目見えしたマジのオビタイガー!
なんと、国内の愛好家により、優に100匹を超える幼体の中から、
渾身の1匹がセレクトされ、ミドルサイズに到達するまで育てられていた究極の個体。
毎回姿を見る度に、もう二度と手に入らないのではとヒヤヒヤさせられますが、
着実に見かける機会が減少している稀少な有尾類のひとつです。



イエアメガエル(CBベビー)
※複数匹います!
お待たせしました!ようやくゲットできた大人気のイエアメベビーたち!
何やら最近ではちょっとしたブームになっているらしいイエアメですが、
一番欲しいのは、危うくニホンアマガエルと見間違えてしまうこのサイズです。
大切に育て上げると、体の表面がパール調に輝きとてもキレイになります。



スマトラブラッドパイソン(♀)
デカい!当店では実に久しぶりにやって来たゴツいブラッド。
最近ではブラッドではなく、ショートテールパイソンと呼ぶようにもなりました。
なんとこの個体、ベビーから僅か1年しか経過していない恐るべき食欲モンスター。
嬉しいことに性別はメス、つまり更なる巨大化が容易く狙える注目度抜群の案件です。
写真ではあいにく脱皮前ですが、至って健康なぶりぶりの飼い込み個体をどうぞ。


ボルネオブラッドパイソン(♀)
もっとデカい!当店では実に久しぶりに…(以下省略)。
ショートテールのこと、食欲モンスターのこと、性別のこと、全て上のスマトラと同じ条件です。
しかも貴重なボルネオとあって、十年に一度の掘り出し物とはまさにこのことです。


ミズコブラモドキ(♀)
個人的に大好きな、無駄にデカいナミヘビシリーズの花形ともいえる人気種。
その名の通り、見事なフードを広げてファンサービスたっぷりな個体ですが、
意外と無闇に噛み付いてくることはなく、せいぜい軽めのダッシュをかます程度です。
色艶良く、大切に育てられていたことが一目で分かる絶品の出物です。


コーンスネーク(国内CBベビー)
ピンクスノー(♂・♀)
※複数匹います!
本日のコーンは不動の人気を誇るシロヘビから、スノーが二系統。
こちらは赤味を強めるセレクティブブリードにより誕生した、通称ピンクスノー。
いわゆるサーモンスノー、コーラルスノーなどとは異なりますが、
ピンクカラーのコーンがリーズナブルに楽しめる、有効な選択肢だと思います。

スノー(hetストロベリーストライプ・♂)
※複数匹います!
こちらのスノーは、サーモンスノーとスノーストライプを掛け合わせた、
双方のストロベリーとストライプがヘテロで確実に入っている、別血統。

ヒョウモントカゲモドキ(国内CBベビー)
ハイイエロー
ちょうどそんな季節になりましたので、レオパのベビーもたくさん来ています!
蛍光イエローのメリハリが美しい、涼しげであり鮮やかなハイイエロー!


ハイイエローエクリプス
ベーシックなカラーと、お馴染みの黒い斑紋を残しつつ、
エクリプスを投入することで顔立ちがより可愛らしくなる、意外と珍しいコンボ。
3匹ともオッドアイなので、写真をよく見てお選び下さい。






タンジェリン(hetベルアルビノ)
なかなかに濃厚で魅力的な赤さが発色した、将来期待の一匹。
片親にベルを用いていますので、ヘテロが必要な方も上手にお役立て下さい。


スノーレインウォーター(hetタイフーン)
レインウォーターアルビノを、更にスッキリさせる組み合わせ。
ヘテロはつまりエクリプスのことで、タイフーンがスムーズに作出できる血統です。


W&Yスノーレインウォーター(hetタイフーン)
上の兄弟に、ホワイトアンドイエローを足して、更にスッキリさせたい組み合わせ。
成長に連れて色合いの変化が楽しめる、育てて楽しいコンボモルフです。


エジプトトゲオアガマ(S)
しばしば見かけられる繁殖されたベビーではなく、
昨今では逆に珍しい、ワイルドのかなり小さめなサイズ!
体へのダメージは殆どなく、既にMazuriリクガメフードにもしっかりと餌付いていて、
早くも野菜を一切与えずに育てられてしまう、理想的なコンディションに仕上がっています。
大型種ですが成長はかなりゆっくりなため、焦らずじっくりと楽しんでいきましょう。



ヒガシヘルマンリクガメ(ベビー)
※複数匹います!
全国のヘルマンファンの皆さま、お待たせしました!
ちょうど品切れだったところへ、ちょっとした品薄感もあり、
少しご無沙汰になってしまいましたが、ようやく手に入れることができました。
時々見かける極小サイズのベビーではない、少し育ったふっくら安心サイズです。




マルギナータリクガメ(♀)
これは熱い!育てると殆どオスになってしまうマルギナータには大変貴重なメス!
しかも有難いことに、選べる2匹をいきなり手に入れることができました。
甲長も既に20センチクラスなので、もう少し育てれば早速繁殖も狙えます。
全国的に、お探しの方も多いことと思いますのでお早めにお問い合わせ下さい。






トウブハコガメ(国内CBベビー)
今や市場を席巻する大人気のアメリカハコガメ、
その中でも群を抜いて得票数トップに躍り出るのが、このトウブハコガメです。
その魅力はもはや語るまでもないかもしれませんが、
とにかく成長に連れて色彩が強烈に変化し、ド派手になることで一躍有名になりました。
全て餌食いの良好な個体ばかりなので、お好きな個体をお早めにお選び下さい。





キボシイシガメ(国内CBベビー)
※複数匹います!
今年も有難いことに、キボシのベビーがやって来る季節が始まりました。
とは言え、余るほど大量に入手できる種類ではありませんので、
お探しの方は、お好みの個体を的確なタイミングでゲットして下さい。
写真の2匹はペラペラではなく、ハッチして暫く育てられた安心サイズです!



ノコヘリマルガメ(ハイカラー)
全体的に淡い色調で、横顔に強烈な赤味が発色したスペシャルセレクト!
下のペアのメスもなかなかですが、とにかく成長に連れてより鮮やかになることが期待されます。
普通に育てていれば、きっと嫌でも綺麗になる極美個体の原石です。


ノコヘリマルガメ(Pr)
こちらは久しぶりにオスとメスが揃ったヤングサイズのペア。
オスは黒々とした中にも首筋の赤い模様がよく目立ち、
メズは反対に激しい赤味が顔面を覆い尽くす、素敵な組み合わせです。




スジオオニオイガメ(ベビー)
ここ暫く相場がやや高騰していたせいもあり、
入手できそうで意外と手に入らなかった、ジャイマスの可愛いベビー!
黒々とした個体が多い中、白い模様がハッキリと目立つ1匹をセレクトしました。
成長に従って、模様のコントラストが強烈に出てくれれば嬉しいです。



カブトニオイガメ(ベビー)
※複数匹います!
一時の品薄感も落ち着いて、ようやく姿が見られるようになって来た印象のカブニ。
前回の入荷より在庫が減ったため、メンバー増強のため追加で再入荷!
いつもより体の水玉模様が大きなタイプです。


ミシシッピニオイガメ(ベビー)
※複数匹います!
こちらも上のカブニと同じく、メンバー増強のため追加で再入荷!
甲羅の成長線がぼんやり白くなっていると、少し興奮してしまうのは私だけではないと思います。
今回の入荷分はスタートが小さ過ぎないため、ビギナーさんでも安心のサイズです。


アダンソンハコヨコクビガメ(TSD♂・♀ / 国内CB)
※複数匹います!
本日のラストを飾るのは貴重な国産ベビー、TSD付きのピカピカアダンソン!
左のマーク付きがオス狙い、右のマークなしがメス狙いの温度帯です。
この目が眩むような繊細で美しい模様の行く末が、育てる前から待ち遠しい、
ワイルドですら綺麗なカメですが、CBはもっと恐ろしく綺麗なペルシオス最美種のひとつです。



本日ご紹介した新入荷生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。
Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com