人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インスタグラムはじめました Part 2

こんにちは、店長の馬場です。
先週より突如始まった当店オフィシャルアカウントによるインスタグラムですが、
えらいものできちんと休みなく更新が続けられ、今日に至ります。
フォローバックなし、というルールで運営しているため申し訳ありませんが、
それでもじわじわとフォロワーさんが増えており、私としても嬉しい限りです。

さて、今週は久々にカメ多めのラインナップ!
そして最後に少しトカゲが登場する、こんなメンバーにてお送りします。

ヒラタスッポン(CBベビー)
やったー!
全国に何十人かは実在すると思われる、ヒラタスッポン大好き人間に捧ぐ最高の贈り物
かく言う私も、もちろんそのひとり。
とりあえず、冷凍アカムシと乾燥エビを美味しそうに食べてくれました。
体表にダメージもありませんし、どうやらこの勝負、勝てそうな気がします
リアのペラにもきちんとコシがあって、手を出さない理由が見つかりません。
頭でっかちの素敵なシルエットでスッポン好きを魅了する、隠れた銘種です。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23480208.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23480365.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23480342.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23480383.jpg

ニューギニアナガクビガメ(国内CB・S)
何故かパステル調の華やいだ雰囲気で魅せる、貴重な小型ナガクビ。
幼体斑の残るベビーサイズは恐ろしく成長が遅いことでも有名ですが、
ここまでしっかりと育てられていれば、もう安心です。
奇跡的に多甲板のない、本種にしてはかなり珍しいクオリティの一匹です。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23503437.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23503369.jpg

“スジクビ×オオアタマ”ヒメニオイガメ(国内CB・S)
これは“デザイナーズマスクタートル”とでも申しましょうか。
過剰に持ち上げるつもりはありませんし、もちろん見下すつもりもなく、
飼育下で生まれてしまった、面白いニオイガメと捉え可愛がってやりたいものです。
殆ど基亜種風ですが、色合いに若干の違和感があり、
そして頬から首筋にかけては、ミルクレープの焼き目のような模様が入ります。
ブリーダーさん拘りのじっくり育成により、やや巨頭化したナイスバランスです。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23512509.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23512526.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23512588.jpg

カロリナダイヤモンドガメ(コンセントリック・国内CB)
国産の美血統よりリリースされた、模様のまとまり方がエグいハイクオリティな一匹。
こういったデザインは“ブラックコンセントリック”とも呼ばれ、
その名の通り黒々とした甲羅に、顔面のホワイトがバッチリ際立ち格好良くなります。
背中は脱皮後にどのようなデザインに仕立てられるかも見所ですね。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23535510.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23535590.jpg

カロリナダイヤモンドガメ(S)
すっきりホワイトフェイスに、じゃみじゃみとした甲羅の模様も素敵な二匹。
頭頂部の菱形も薄い色合いで、スタンダードな美しさで喜ばれるタイプです。
1匹目は黄色っぽく、2匹目はオレンジっぽい色の違いにも要注目!
テラピンはベビーが最も地味で、アダルトが最も派手になりますから、
この調子で張り切って仕上げていきましょう。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23540285.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23540271.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23540201.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23540231.jpg

キタダイヤモンドガメ(♀)
全体的に黒味の強いタイプなのかと思いきや、
背甲にはオレンジグリーンが目立つなかなかの美個体。
各甲板の模様もかなりグリグリと描かれていて、種親としての魅力もたっぷりです。
あいにく尻尾が切れてしまっているので、お気になさらない方へ。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23542820.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23542819.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23542919.jpg

ツェッヒオニプレートトカゲ(ガーナ産・Pr)
便宜上ツェッヒと表記しましたが、
従来のツェッヒはその殆どがトーゴから輸入されているタイプを指し、
今回のガーナ産は黒色というよりは焦げ茶色で、
オスのサイドに映える赤色は、トーゴ産のそれよりも鮮やかです。
メスも性差以外の部分はよく似た色合いですから、
ここはやはり、同じ産地でペアを揃えておきたいところです。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23565822.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23565865.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23565804.jpg

トラキアアシナシトカゲ(M)
前回、ごく一部で秘かに大好評であったため、調子に乗って再入荷。
最近ではバルカンヘビガタトカゲとも呼ばれる、かの有名なヨーロッパアシナシトカゲが、
日焼けサロンから帰って来たらこんな感じ、というのがこのトラキアの特徴です。
その昔、某テレビ番組の企画で誕生した「まつざきしげるいろ」という水彩絵の具を思い出します。
と、冗談はこれぐらいにしておいて(そもそも冗談みたいなフォルムのトカゲですが)、
今回も体表にダメージが殆どなく、尾先にさえダメージほぼなしという絶品をチョイス!
最終的にはフードのみでの飼育も成立させられる、めちゃめちゃペット向きな変態トカゲです。
インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23570312.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23570310.jpg

インスタグラムはじめました Part 2_b0174337_23570357.jpg

本日ご紹介した新入荷生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。

Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com
by herptilelovers | 2021-02-05 23:48 | 新着情報