お盆期間も営業中!
少し雨が降って猛暑が少しは楽になるかと思いきや、
無駄に湿度が上昇して結局不快指数があまりかわらない名古屋です。
今年は九月の終わり頃まで暑さが続くらしくそれ自体はいいのですが、
このかんじだとぎりぎりまで暑くて急に寒くなるパターンなのではないかと心配です。
ただでさえ幼体が体調を崩し易くなる秋なのに…困った天気です。
先々週くらいからこっそり始動してはいましたが、
ハープタイルラバーズがTwitterをはじめました→Twitter
生体の写真や日々のお知らせなどを載せていく予定です。
今週はヤモリをメインに沢山の入荷がありましたので、
一気にずらっと並べてご紹介します。
ヒョウモントカゲモドキ
いつものベビーの入荷に加え一気にどさっと大きめサイズがやってきました。
様々なモルフのヤングからアダルトサイズまでよりどりみどりです。
ペットにももちろんお嫁さん探しにも是非どうぞ。
ボールドストライプ

アフガン(♂)


バンディット(♂)
スティーブサイクスのバンディットです。

W&Yエクリプス(♀)

ラプタースーパーキャロットテール(♂)

エクストリームボールド(♀)

エレクトリックマンダリン(♀)

リューシスティック

アルビノ

ハイポタンジェリン

ハイイエロー

ファイアウォータークロス

ニシアフリカトカゲモドキ(ベビー)
天然うるうる黒目がチャームポイント、
しっとり系地表種ニシアフリカトカゲモドキ。

いわゆるノーマル、野生個体の中にも存在する、
ラインが入るタイプとバンド模様のみのタイプを両方揃えてみました。


クレステッドゲッコー
よく入荷する指乗りベビーから少し育ったふっくらサイズ。
愛らしさはそのままに既に軌道に乗せてあるちびっこ達です。


いずれもクレステッドゲッコーフードのみで育つ安心仕様。

フトアゴヒゲトカゲ
ハイポイエロー

ベビーの流通がレッド系に集中する中で根強い人気が続いているイエロー系。
まったり可愛がるのにぴったりのだっこサイズです。
ハイポゼロ

ウィットブリッツは元の色彩が淡く出てくる傾向がある一方で、
グレーがかった低彩度になり易いゼロ。
そこにハイポを掛け合わせてより純粋な白無地を目指したものです。
アンボンアオジタトカゲ

可愛らしいフワフワサイズのアンボンアオジタ。
ベビーサイズでありながらフードを争うように平らげ、
小さいからといって足が速いということも特になく、
ペットリザードとしてのアオジタの優秀さが窺えます。

グールドモニター

デカくて強くてヤベ―奴という印象は何処へやら、
静かに大人しく手の中に収まってくれる小さなグールドモニター。

ヒャクメオオトカゲとも呼ばれる背を覆い尽くすスポットが愛らしく、
またもう既に大きな手の平が将来の勇姿を彷彿とさせます。
カールシュミットモニター

黄色のスポットから続く青い尻尾が綺麗なカールシュミット。
目が大きく細身の顔立ちであどけなさや鳥っぽさが感じられます。

グリーンバシリスク

頭、背と尻尾に張られた帆から放たれるドラゴン感が眩しいバシリスク。
形状も然ることながらスカイブルーの斑点の鮮やかさにも驚かされます。

オスに比べサッパリした形状のメスと二匹仲良く暮らしています。
走り回るのが好きなので広めのケージに住まわせてあげましょう。

テキサスブラウンタランチュラ

少し前に入荷したテキサスタンと近い仲間のテキサスブラウン。
グレーに茶色とカラーリングこそ地味めですが大人しい性格で寿命も長く、
乾燥にも強いし中型サイズと飼い易い要素が揃った良いタランチュラです。
メキシカンレッド二―タランチュラ

分かり易くカラフルで気性も穏やかと入門にもうってつけなスミシーちゃん。
飼育人口も多めで繁殖もされているので入手し易いところもポイントです。
不用意にビビらせるとおしりの痒い毛を飛ばしてくることもありますが、
本人もハゲてしまってかわいそうなのでなるべくびっくりさせないようにしましょう。
本日ご紹介した新着生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。
Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com