今年も梅雨入り
先日九州にて開催された九州レプタイルフェスタでは、
沢山のお客様にご来場頂きありがとうございました。
半年に一度訪れる度に入場待機列がどんどん伸びており、
フライングスタートが恒例になりつつあるのが恐ろしいところです。
さて今回は九レプ前後にどどんと入荷した様々なジャンルの生体を一気にご紹介します。
ファンシーラット

お待たせしました!


今年も可愛いラットのベビーたちがたくさん生まれました!

コロコロ歩く一番可愛いお年頃ですがキチンと離乳も済み、
立派に硬いフードをがりがりかじっています。

ヒョウモントカゲモドキ
ディアブロブランコ(♀)

真っ白モチモチな白い悪魔。
ふくよかに育った幸せそうな飼い込み個体です。

スーパーマックスノー(♂)

みんな大好きスーパーマックスノー。
柄だけでなく顔立ちにこだわって選ぶ人も多いようです。
クレステッドゲッコー
ダルメシアン

指先サイズの可愛いダルメシアン。
おおきめのブチが目立つ個体です。
ハーレクイン

こちらもちんまり同じサイズのハーレクイン。
ダルメシアンと共にクレスフードをしっかり食べてくれます。
ニシキトゲオアガマ


トゲオアガマの中でも手頃なサイズと派手な色彩で人気のオルナータ。
早くもリクガメフードを普通にムシャムシャしてくれている優良組です。

アルゼンチンブラックアンドホワイトテグー


白いお顔が愛らしいB&Wテグーのベビーズ。
コオロギはもちろんレパシーシリーズにも難なく餌付いてくれました。

ロイヤルバタフライアガマ(Pr)

コンパクトな顔とカラフルな体にもちふわな尻尾と、
愛され要素をあれこれ詰め込んだロイヤルバタフライアガマ。
雌雄の色彩が全く違うタイプです。

トゲオアガマ好きが好きそうな顔…
テグー好きが喜びそうなお腹…

大人のフトアゴによく似た食性…
がっつりバスキングさせてあげたい仲良しペアです。
リッジテールモニター

安心サイズのトゲオオオトカゲ。
まだまだ成長期の食欲旺盛なSサイズです。
アメラニモトレー(♀)

カラー、パターン共にスッキリまとまったアメラニモトレー。
両方とも定番な品種ですが分かり易く綺麗なので、
幅広い層から人気があります。
ブラッドテッセラ(♂)

体側がモザイク模様になるテッセラにブラッドレッドを入れて、
背に通ったストライプはそのままにサイドをふわっとぼかし、
全体に赤く染まった一品です。
カリフォルニアキングスネーク(アルビノアークティック・♂)

雪のような白さが美しいアルビノアークティック。
体色の儚い雰囲気に反して本人に儚さとかは特になく、
最近のカリキンらしく人は食べず餌はがつがつ食べる良い子です。
スジオナメラ(タイリク×ユンナン・♂)

タイリクスジオとユンナンスジオから生まれたデザイナーズスジオ。
首の無地からスジオ模様に至る途中で銭型模様になるユンナン要素が入っています。
ブラックラットスネーク(キャリコカウサッカー・♀)

黄色からオレンジ色のグラデーションに黒い模様が散るキャリコカウサッカー。
個体によって地色の加減や模様の具合も様々です。
まさかの産卵経験済み、即戦力!!
コロンビアレインボーボア(♂・♀)

強い光にギラギラ輝くレインボーボア。
パッと見の印象こそしっとりした色合いで目立ちませんが、
地色が均一なぶん虹色の輝きがより映える点は見逃せません。
色柄の派手なブラニジよりも可愛らしく、女子受けが良いという一面も。


カブトニオイガメ(ベビー)

どんぐりサイズのカブニベビー。
英名の由来でもある尖った甲羅がより際立つお年頃で、
こんな指乗りサイズでもちゃんと配合飼料を食べてくれます。

スジオオニオイガメ

片手に収まるまだまだ可愛いサイズのジャイマス。
大きな顔いっぱいに散りばめられた白黒模様が魅力的です。


バブコックヒョウモンガメ(ベビー)

手の平サイズのまんまるヒョウモンリクガメ。
体が大きい割に環境の変化に対して緊張しがちな種ですが、
わりと物怖じしないでいてくれる2匹です。

顔に付いたフードの跡も元気の証!
ヒガシヘルマンリクガメ(ベビー)

サイズも手頃で気も強いみんなの定番ヒガシヘルマン。
入荷直後からすぐにフードを食べる元気ハツラツなチビたちです。

クランウェルツノガエル(グリーン)

五百円玉サイズのクランウェル。
探していた人も多いでしょう嬉しいしっかり緑の個体です。
ちまっとつまめるような小ささですが、
既に配合飼料をむっしゃむっしゃ食べてくれる頼もしいベビーです。

本日ご紹介した新着生体についての
ご注文・お問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。
Tel:052-325-8600
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com