カエルコーナー誕生しました。
いつも仕事帰りにうちのお店に顔を出してくれていたGさん。
お家が近所ということもあり、毎日のように来てくれていて、
私たちもそれが日課のようになっていました。
ですが、先週一回もお店に来られなかったので心配になって店長が電話をかけてみました。
すると仕事が忙しかったようで、寄ることができなかったと言われていました。
毎日当たり前になっていることが急になくなると不安になりますよね。
スタッフみんなで何かあったのかなと心配していましたが、
何もなかったようで本当に安心しました。
通っていただいていたお客さんが急にお見えになられなくなると、
余計なお世話かもしれませんが心配になりますので、みなさんもたまには顔を出してくださいね。
さて、今日は最近盛り上がって来たカエルコーナーをご紹介します。

実のことを言うと、そんなにカエルが得意ではない私。
この前頭が痛かった時、常連のお客さんが、
カエルが沢山入荷したから具合悪くなったのかなっと言っていたそうで、
そのくらい結構苦手意識がありました、すみません(笑)
そんな私が、今回頑張ってカエルの紹介をしていきます!!
これも成長のうちで習うより慣れろと店長に言われました。
元々当店はカエルの入荷があまり多くはなく、
入荷するとちょっと珍しい生き物として扱っていました。
なぜカエルが集まって来たのか、それは店長が最近カエルに興味を持ち始めたからです。
なので突如カエルコーナーが現れたのです。
まずはホオコケツノガエル。
名前の通り頬がこけているのでこんな顔をしています。

ベルツノやクランウェルほど大きくはなりませんので、観賞用としてベストじゃないでしょうか。

この子は大人しい性格で普通に手の上でじっとしていました。

とても写真が撮り易かったです。
次はグリーンクランウェルツノガエルです。

とっても派手な色をしています。
下唇の辺りが蛍光色のイエローをしていて、化粧をしているようです。

写真を撮っていてこの個体が一番私に挑発してきました。
私がカエルを苦手としていることが分かっているのか、
わざとカメラに向かってぶつかってきたり、
一度、指にベロがあたってしまい、思わず腰を抜かしてしまいました。

言われてみれば、なんかそういう意地悪そうな顔をしていませんか、この子。
次にペパーミントツノガエルです。

全体的に蛍光色で目がチカチカしそうな勢いで発色しています。
そしてこのおしり。

足にもたっぷりと肉が付いていてブリブリしています。
このぶよっとしたお腹が堂々としている姿にぴったりですね。
憎たらしそうなこの顔。

上から目線でガンミしてきます。
次はアフリカウシガエル(ベビー)です。

2匹います。
どちらもまだまだ可愛いサイズですね。

体の色が濃い方と薄い方と両極端な2匹なので今ならお好みで選べます。
結構動きが速く、ジャンプ力もすごいので見ていて面白いですよ。

アフリカウシガエルと言えばとても大きくなりますよね。

小さいサイズから理想のサイズにまで育て上げる達成感があると思います。
最後にアメフクラガエル。

このカエルは図鑑で見て可愛いし、前から一度見てみたいと思っていた私。
実物は思った以上に可愛く、カエルらしさがあまり無かったので簡単に触ることができました。
コロコロとした体型が愛らしいですよね。

基本は土の中に潜っていますが、時々出してみると、

全身土まみれになっている姿で眩しそうに目をしょぼしょぼさせる仕草に癒されます。

でもまたすぐに潜ろうと一生懸命後ろ足を動かして帰っていきます。


さて、いろんなカエルをご紹介してきましたが、お気に入りの個体は見つかりましたか。

このブログを通し、カエルを調べているうちに興味が出てきました。
私の性格上、知れば知るほど好きになっていくのかもしれません。
ぜひ観賞用の癒し系ペットとして飼育してみませんか。
本日ご紹介したカエルについてのお問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。
Tel:052-784-7747
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com