今しかないです!人気のチズガメ☆
この前常連のお客さんが家に溜まっていた発泡スチロールをたくさん持って来てくれました。
当店では商品の発送時に発泡を使うことが多く、次々とすぐに無くなってしまうのです。
なので、今回持って来てもらった発泡はサイズも丁度良く、
思わずテンションがあがり、興奮してしまいました。
職業病というものなのでしょうか。
使いやすいサイズの発泡や段ボールなどを道端で見つけると、
とりあえず確認してみる癖がついてしまいました。
このことを店長はフェチと言います。
段ボール・発泡スチロールフェチにはたまらないのが、
スーパーやコンビニで外に積み上げられている中から良いやつだけを選び抜くことらしいです。
さすがに私はそこまではなれそうにないですが(笑)
さて、本日のピックアップ生体は、配合飼料をたくさん食べ成長線がメキメキと伸びている、
キタクロコブチズガメとテキサスチズガメです。
日に日に食欲が増していくこのチズガメたち。

池の鯉にエサをあげているかのように気持ちよくパクパクと食べます。
なので、綺麗に新しい甲羅が伸びてきているのです。

オスよりメスの方が大きくなりますが、チズガメの中では小型の種類です。
頭が小さく、甲羅からヒョコっと覗かせる仕草が可愛らしいです。
ちなみに成長したオスは尻尾がとても大きくなり、ご立派になります。

こちらはフルアダルトのメス。顔立ちが完成されています。

そしてチズガメはサイテスⅢ類に属しているため、
今となっては現地アメリカからの輸入は少なくなりました。

今回ご紹介しているクロコブ、テキサスは国内CB個体です。
殖やしている方がいらっしゃるからこそ、
こうして日本で可愛いサイズを飼育がすることができます。
そんなことが何よりも嬉しく思います。
チズガメと言えば、よく泳ぐカメとして人気が高いですね。
手足が長く、水掻きもしっかりと広がっているので、泳ぐスピードが速いのでしょう。
目の前をピューンと泳いでいく姿は見ていて楽しく思います。

日光浴が大好きで陸場によく上がり、手足を伸ばして乾燥させています。

きちんと水面から体全体が乾く陸場でないと、半乾きでは肌荒れを起こす可能性があります。
強い紫外線ライトを当ててあげると甲羅が殺菌されて、綺麗に育つ傾向にあります。

キタクロコブチズガメはジャパンレプタイルズショーで大人気でしたので、
残りの在庫も順調に少なくなってきています。
よく見ると、顔の模様が1匹ずつ違います。
このように、細かく濃いイエローが入っている個体や、

シンプルなストライプ模様でまとまっている個体など。

それぞれに違いがあり、見ていて飽きません。

お気に入りの個体を見つけるチャンスは今しかないでしょう。
テキサスチズガメは顔のオレンジ模様が細かく入っていて、
手足にまで色が伸びてきているのが、とても綺麗ですね。
全体的に色が明るいので、レイアウトしたガラス水槽で泳いだら見栄えが良いですね。

甲羅もよく見ると、細かな円状の模様が入っていて美しいです。

見つけた時に買ってしまわないと、
いざ探している時に見つからないのがチズガメです。

今しかないこのタイミングを逃さないで下さいね☆
本日ご紹介したキタクロコブチズガメ・テキサスチズガメについてのお問い合わせはお電話かメールにて!
お待ちしております。
Tel:052-784-7747
Mobile:070-5555-3335
Mail:herptilelovers@gmail.com